「おこっぺのホタテ」おいしさのヒミツ~お話を聞いてきました!

皆さんこんにちは!
酪農と漁業が盛んな「興部(おこっぺ)町」の山田です。
興部町といえば!「ホタテ」!!!!
ですよね?🙂↕️🙂↕️
今回はホタテについて「沙留漁業協同組合」にお邪魔して、お話を聞かせてもらったり、
実際に漁にでている船にも乗船させていただきましたので、たーっぷりお伝えします!!
興部町のホタテ、旬は7月~8月!?
ホタテの旬は7月~8月ごろ、
今まさに旬を迎えています!
実はその理由に「産卵時期」と「流氷がとける時期」が関係しています。
理由1:ホタテの産卵時期が終わると
体力回復!!
ホタテの産卵時期は5月から6月ごろ。
産卵を終えたばかりのホタテは、卵や白子に栄養分が集中するため、貝柱には脂やうまみ成分が少なくなるそうです。
理由2:流氷にのってやってくる
栄養分が海に浸透する時期は夏ごろ!!
冬の時期に、オホーツク海にやってくる流氷。
気温が暖かくなる7月頃から、じわじわと流氷が溶けて、たくさんのプランクトン(栄養分)が海に浸透していきます。
そのため、7月~8月のホタテは産卵の体力を回復しながら栄養を蓄えていくため、貝柱がぐんぐん成長し、肉厚で甘みが強い身に成長するのです!
そして、「ホタテのおいしさ」に
つながる部分はこんな点も!
「興部町のホタテは繊維がしっかりしてるね!」と
お言葉をいただくことがあります☺️
そのヒミツは、
「興部町のホタテ漁法」にあります!
ホタテ漁には、主に「地まき式」と「垂下式」の2種類がありますが、興部のホタテは「地まき式」を取り入れています。
漁区にホタテをそのまま撒く漁法
・垂下式:
かごにホタテをつるして育てる漁法
より自然な環境で育てる
興部町のホタテ漁「地まき式」
そのまま撒くことにより、ホタテが自由に動いてエサを探せる環境(自然に近い環境)になっています。
ホタテの貝柱は、人間に例えると「筋肉の部分」なので、
このような環境を作ることでホタテが自由に泳いで筋肉を使っていくため、貝柱がより成長し、おいしくなるのです。
ホタテ漁の期間は?
興部町のホタテ漁は、「3月の上旬から10月いっぱい」まで行っているそうです。
大体3月~6月で「稚貝」というホタテの子供を海にまき、まき終わったら実際に成長したホタテをとっていくということをするのだとか。
ちなみに!
収穫時期の「興部町のホタテは何歳」でしょう?
正解は…!?
興部町で主にとっているのは「4年貝」で、稚貝をまいている3月~6月の時期は「5年貝」をとっているそう!
4年から5年ほど生育させたホタテが、
時期的にもおいしいそうです♪
成長したホタテは「桁引き漁法」で漁獲
桁引き漁法とは、簡単にいうと海底を網で引いてすくい上げる漁法で、船から鉄製の枠(桁)に網をとりつけた漁具を海底に落とし、海底を網で引きずりながら移動し、ホタテなどの二枚貝を捕まえます。
この漁法を行うことにより、効率的にたくさんのホタテを漁獲することができるのが特徴です。
網がとっても大きいので、間近で見ると壮大です…!!
実際に撮影してきました!
大迫力のホタテ漁の様子は動画でご覧いただけます👀↓↓
実際に見学させていただいた感想としては、海底から引き上げる機械の大きさに圧倒されつつ、やはり!機械ではできない「人力作業」に汗とエネルギーをグッ!と感じました…!
「興部町の行事」ホタテの無料配布!?
興部町では、町民向けのホタテの無料配布を行っており、とれたての新鮮なホタテを、1世帯につき4㎏(枚数にすると30枚くらい)の配布を毎年行っています。
実際の配布の様子↑↑
この無料配布が始まったのは30~40年前のこと。漁業を支えてくれる町民への感謝の気持ちを込めて、配布を始めたそうです。
毎年新鮮なホタテを無料でいただけるなんて、町民からしたらとってもありがたい事業です😊✨
おいしく食べられる「解凍方法」を
ご紹介!
興部町のホタテは、冷凍でのお届けしております。
最大限に!おいしく味わっていただきたいので、
みなさんに実践してもらいたい解凍方法を別記事にてまとめております♪
こちらもチェックしてみてください✅
冷凍ホタテの解凍方法「氷と塩」or「流水解凍」おいしさ逃がさない!
興部町のホタテを食べた方から寄せられたコメント
・プリプリとした食感と濃厚な甘みが感じられて、とってもおいしかったです! 刺身で食べました。
おすすめの食べ方聞いてみました。
今回お話を伺った沙留漁業協同組合の方のオススメは、やっぱり刺身だそう。
「そのまま食べてもらった方が、ホタテの食感だったり甘みを感じてもらえると思います!」
とおっしゃっていました。
ホタテにひと手間加えたアレンジレシピも公開しておりますので、いろいろな食べ方をしてホタテを楽しみたいという方、よければ覗いていってくださいね♪
焼いて食べる「ホタテ」レシピ3選!チーズ焼き・グラタン・パスタ!
最後に
今回は、興部町のホタテのおいしさのヒミツをお届けしました!
興部町のホタテは、ふるさと納税サイトおっこいしょ↑での寄付、道の駅おこっぺオンラインショップOKOKOでの購入でお求めいただけますので
食べてみたい!おかわりしたい!という方、
ぜひぜひお手に取ってみてくださいね♪
おっこいしょ↑
【ふぞろい品】ホタテ玉冷1.5kg北海道オホーツク産
活割ほたて(9〜10cm)20枚
活割ほたて(10〜11cm)20枚
OKOKO
【ふぞろい品】ホタテ玉冷1.5kg北海道オホーツク産